「あ、もう無理だ」と思った日が、始まりだった。
日本のある海辺の超田舎。
真冬の荒れる海で波に揺られながら必死に作業をしていた。
誰かに怒られるでもなく、
褒められるでもなく、
ただ流れ作業で1日が終わっていく。

気付けば1日が終わっていて、
明日の準備をしながら、週末いくスナックのことを考えていた。
毎日毎日、夏は炎天下、冬は極寒の中、作業。
「俺なにしてんだろう?」
新しいキャリアを模索して必死だった。
人生を変える武器が「パソコン」と「筋トレ」だった。
当時の自分には何もなかった。
職歴バラバラ、スキルゼロ。
気付けば辺境の地にいる。
でも1つだけ、自分を支えていたものがある。
それは**“筋トレ”**だった。
「今日やることをやる」その小さな積み重ねだけは、10年続けてきた。
そしてある日、
「筋トレみたいに、スキルも積めばいいんじゃね?」
というシンプルすぎる発想が、俺を変えた。
都心から圧倒的に離れていてド田舎でド底辺の仕事をしていた
俺が、東京のIT会社に就職し、逆転したのは、このマインドからだ。
未経験からITエンジニアへ──超ホワイトIT企業就職
最初は独学だった。
html,CSS,JavaScriptってなんだ??
そんな状態から始めた。
でも意味不明なコードに何度も挫折した。
有名どころのITオンライン教材も沢山購入したんだ。
金額にして10万円位。
今はリモートで受けられるスクールはたくさんある。
どのスクールにしたら良いのか迷うほどだ。
ただ、私が活動を始めた当時は、なかなかリモートで受け入れてくれるところは
なかったんだ。
ほとほと困った。
結局、いろいろみてようやくできたのが、稚拙なHP。
もちろんポートフォリオといえるような代物ではなかった。
今なら絶対にスクールに行って修行した方が、
仲間も増えるし、悪くない選択肢だと思う。
ただ当時は金もない、コネもない、友人もいない。
本当に不安な状態。
しかも結婚したばかりだったんだ。
そんなときに目に留まったのは転職サイト。
藁にもすがるような思いで使った。
未経験でど素人の俺でも受け入れてくれるような会社はあるのだろうか?
俺の場合は、たまたま勉強していたかいもあり
面談までいけた会社でやる気を買われた。
もちろん、それから3年必死に働き開発者からプロジェクトマネージャーの仕事もした。
「ITエンジニア」という仕事は、今でも最高だと思ってる。
ゴリパパは今、「人生の地図」を描いている。
俺の人生は、うまくいったわけじゃない。
だけど「方向」は変えられた。
筋トレ×スキルで
営業職→現場労働者→ITエンジニア
ここまできた。
今、ブログで伝えたいのはただひとつ。
**「自分の人生に、言い訳しない選択肢を増やそうぜ」**ってこと。
次回予告:「IT企業ってホワイトなのか?」暴露する。
第1話では、
「ブラック労働者からホワイトIT企業へ。ゴリパパの転職リアル」
を公開予定。
・どんな会社に入ったのか
・どんな働き方だったのか
・給料やワークライフバランスはどうか
包み隠さず書くので、
少しでも“キャリア変えたい”と思ったら、ぜひ読んでくれ。
目次
🐾 ゴリパパって誰?
- 30代2児のパパ
- 営業職→現場労働者→IT業界へ
- ITエンジニア歴6年(開発からプロジェクトマネジメントまで、関わった案件は大小20以上を超える)
- 現在:エンジニア活動の傍らブログ・副業・AIビジネスを発信中
- 目標:収入と心を両立する“人生戦略”を伝えること
「ド底辺現場労働者」から「ホワイトIT企業」へ。
ゴリパパのリアルを、君の未来に。