ガテン系労働者から超ホワイトIT企業へ

「正直、Progateも途中で挫折しました。」

こんにちは、ゴリパパです。

よく聞かれます。

「どんな勉強したんですか?どうすればエンジニアになれますか?」

…だけど僕は、その質問にちゃんと答えられません。

なぜなら、

  • Progate → 最初の1週間で挫折
  • Udemy → 買ったけど途中で放置
  • Qiita → 読んでも意味不明

つまり、独学はボロボロに失敗したんです。


じゃあ、なぜエンジニアになれたのか?

それでも内定をもらえたのは、ぶっちゃけ、

「たまたま運がよかった」
これに尽きます。

でも、冷静に振り返ると運じゃない部分もあった。

  • 毎日X(旧Twitter)でIT業界の人をフォローして情報を浴びた
  • 無理矢理でもポートフォリオっぽいものを一個作ってみた
  • エージェントに「とりあえず書類だけでも送ってください」と食い下がった
  • 面接で「現場経験の泥臭さ」を熱く語った

「再現性ゼロ」だけど「やる気だけ」は伝わった

技術力は正直なかった。
でも、前職での苦労や根性、そして「もう人生変えたい」という本気度だけは出せた。

面接ではこんなことを言いました。

「スキルは今はありません。でも、僕は毎朝4時に起きて氷の上で作業してました。そんな自分でも、この世界に飛び込みたいと思ったんです。」

すると採用担当が言いました。

「そこまで言うなら、一回チャンスをあげたい」


とはいえ、今なら“もっと賢く”転職できた

正直、僕のやり方は運頼みだった。
だから今なら、以下のステップを強くおすすめします👇


【ガチで推す】未経験→ITエンジニアを目指すならこの3ステップ

STEP1:独学は「軽く触る程度」でOK

ProgateでHTML/CSSをざっとやる
→ YouTubeで「未経験 エンジニア」系動画を見る
(この時点で挫折しそうならSTEP2へ)


STEP2:就職サポート付きのスクールに丸投げする

スクール名特徴無料体験
TechAcademy実績豊富な講師陣+チャットサポート✅あり
ウズウズカレッジ学習+転職支援がセット。20代特化✅あり

→ 僕みたいに独学に向いてない人こそ、こっち。


STEP3:転職エージェントで「人柄採用」を狙う

エージェント名特徴登録
UZUZ第二新卒・既卒向けでサポート超手厚い✅無料
マイナビジョブ20’s20代限定・非公開求人多数✅無料
doda迷ったら王道。求人数多い✅無料

→ 書類の書き方・面接対策まで全部やってくれる。


まとめ:勉強ステップなんてバラバラでいい

僕の勉強ステップは、正直に言えばこんな感じ:

  • 1週目:Progate(つまらなくてやめた)
  • 2週目:Udemy(途中で寝た)
  • 3週目以降:履歴書とにらめっこしながら、なんとかポートフォリオ作成

…それでも、今、僕はエンジニアとして働いています。


最後に:行動すれば、“運”が味方してくれる

僕は完璧じゃなかった。
むしろダメダメだった。

でも、行動だけはした。
行動してたから、運が転がってきた。

あなたも、今動けば、
「え、こんな俺でもイケるの?」って未来が来るかもしれない。

だから声を大にして言いたい。
とにかく行動したもん勝ち。
今すぐに動くんだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です