【もうAIに負けてらんねぇ】俺がブログを書く理由──”筋トレ×スキル”で人生コンテンツ化計

「これ、いつまで続けるのかな…」 そんなふうに、毎朝スマホのアラームを止めては、ため息をついてた。

ガテン系現場時代に仕事で汗を流し、毎日筋トレで追い込む。
営業時代は、お客様は神様だといわんばかりに頭を下げ続け、上司のパワハラと長時間労働に耐えた。
ようやく勝ち取った超ホワイトITエンジニアの仕事。

どこか“自分の価値”に不安が拭えなかった。

ゴリパパ
ゴリパパ

常に不安でしょうがなかったんだ。

うそやん
うそやん

うそやん!だって超ホワイト企業やんけ

それは丁度、ITエンジニアの仕事に慣れてきた3年目位だった。

エンジニアの仕事は、ほとんどAIにとって代わられる。

ITエンジニアになっても俺は、相変わらずゴリゴリコードを書いていた。
ブラインドタッチだってできるようになるために必死に練習。
必死にわからないことはググったり、コミュニティに質問したり。

ゴリパパ
ゴリパパ

全ては生成AIが出てから、世界が変わったんだ。




ChatGPTが出始めのころは、私もほかのエンジニア同様、鼻で笑っていた。
こんなのに俺らの仕事がとられるわけないって。

たった1~2年でAIの性能は想定を超す勢いで上がったんだ。まさに、AIとの会話でアプリケーションのコードが作成できてしまう。AIがいないと現場の仕事が成り立たなくなってしまうほどになってしまった。

うそやん
うそやん

ほんまいかいな!?ITエンジニアも商売しまいやな。はよ仕事変えんと

これまでは、ITエンジニアなら一生くいっぱぐれないと思っていた。
どんどん単純な作業はAIにとってかわられるのを肌で感じていた。
生き残れるには生き残れるだろう。

ただ、新たな可能性も感じていたんだ。

「自分自身を“コンテンツ化”できるチャンス!」


自分をコンテンツにできる時代が到来。AIを相棒に圧倒的スピードで自己コンテンツ化だ。

YouTuberやInstagramerだのなんの、そんなのは非ではない位の大きなムーブメントが起きている。

あなたの経験 × 職歴 × 情熱 = 自分だけのコンテンツ

もう無限大にコンテンツなんて作れるんだ。
あなたの経験が、悩みながら必死に頑張った仕事や勉強のプロセスが
全てコンテンツになる。

ゴリパパ
ゴリパパ

これは可能性無限大だな。

数あるコンテンツの中でも、最もほかのコンテンツに埋もれにくくこの先、自分の資産として残るのが何かと
考えた結果いきついたのがこれ 「ブログ」なんだ。

文字のコンテンツが圧倒的に残る。

ゴリパパ
ゴリパパ

ブログという媒体は20年近くあるし、書けば書くだけ、自分の資産になっていくね。

うそやん
うそやん

徹底的に研究しつくされたコンテンツやで。しかもまだまだ伸びしろはある。

AIが使える現在においては最高の媒体なんだ。


もう、単純作業で消耗してる時代じゃねぇ

君の周りにもいないか?

・毎日同じルーティンを文句言いながらやってる奴 ・AIが進化してるのに、それに気づかずスマホゲームばかりの奴 ・「副業?俺には無理」って諦めてる奴

俺は、そいつらを責めたいわけじゃない。 でもな、気づいた時には手遅れ…ってのはマジで怖い。

AIが文章を書く、画像を生成する、コードを書く──そんな時代が本格的に始まってる。

つまり、

「言われたことだけやる人間」は、どんどん価値を失ってく時代だ。

だから俺は、動いた。 自分の経験や知識を、ひとつずつ“言語化”してコンテンツにすることを決めた。

それが「ブログ」だった。


自分の過去=最高の素材

最初は思ったよ。

「俺の話なんか、誰が読むんだ?」って。 でも不思議なもんで、書いてみたら反応があった。

・ブラック職場で泣いた夜 ・家族と向き合えず悩んだ時期 ・ITに転職するために夜中まで勉強した日々

これ全部、AIじゃ再現できない“人間の泥くささ”だ。

今の時代、”効率”や”スマートさ”だけじゃ人の心は動かない。 むしろ、

「こんな奴でもここまで来れたんだ」っていう希望のほうが価値になるんだ。

だから、俺は書く。 過去の自分に向けて、未来の誰かに届くように。

けど、文章を書くことに慣れてない俺にとっては、ブログって実はものすごく参入障壁が高すぎた。
それがChatGPTを始めとするAIがぐ~っとハードルを下げてくれた。

ゴリパパ
ゴリパパ

ブログ書くだけでも、結構な労働だったひと昔前から比べると本当に楽になった。

うそやん
うそやん

ほんまやな。こんな記事書きたいって、ChatGPTちゃんに入れるだけで、あっちゅうまにできてまう。

AIは最高の相棒。協同で対話形式で書くことで、人間臭い文章に


ブログは“自分というブランド”を築く筋トレだ

SNSもやってる、動画も出してる、でも「ブログ」はちょっと違う。

・深く語れる ・検索される ・積み重ねられる

まさに、スキルの筋トレみたいなもんだ。 最初は誰にも読まれなくても、やり続けることで“信用資産”になってく。

気づけば、自分のブログを読んでくれる人がどんどん増えていく。


あなたの人生も、誰かの“希望”になる

あなたの過去に、失敗はあったか? 恥ずかしい体験は? 後悔は?

あるなら、それは最強の“材料”だ。

人は、キラキラした成功話だけじゃ動かない。 転んで、泣いて、それでも立ち上がった物語に共感するんだ。

つまり、

君の人生そのものが、価値ある“コンテンツ”になり得るってこと。

だから、俺はあなたにこう言いたい。


まとめ:今日から、自分を“武器”にしようぜ

俺がブログを書く理由? それは「AIに負けない唯一の武器が、“人間の物語”だから」だ。

筋トレみたいに、自分の中にあるストーリーを少しずつ掘り起こし、言葉にしていく。

それが、自分の価値を未来に繋げる唯一の道だと思ってる。

「SNSはどんどん流れていくコンテンツ。みんなの経験こそが最高のコンテンツだ!」

君も、まずは1記事書いてみてくれ。 noteでも、WordPressでも、日記でもいい。

それが、君の人生を“武器”に変える最初のステップだ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です